シール帳、ペンケース、お薬手帳など元々キーホルダーを付ける為の穴が開いていないアイテムにキーホルダーを付けたい場合は、自分で穴を開けたり、パーツを追加すればキーホルダーを吊り下げる事ができます
お気に入りの推しアイテム、ファングッズ、好きなキャラクターなどを持ち歩くアイテムに付ければテンションも上がりますよね
手持ちのアイテムに穴を開けるパンチ・ポンチ、ハトメなどの道具を使えば簡単にキーホルダーホールを作る事ができます、穴を開けずに吊り下げるパーツもあります
素材が固い・穴を開けたくない場合には貼るだけの”キーリングパーツ”などもあります
「キーホルダー用穴あけ道具・キーリングパーツ」はどこに売っている?買える?
穴を開けない場合

「スマホチャーム」(220円)、「背面フックパーツ」(110円)
キーホルダーを通す穴が開いていない手帳・手帳カバーにキーホルダーを付けたいけど、穴を開けたくはないという時は”スマホケース用背面フックパーツ”を使うと両面テープで貼るだけでフックを足す事ができます
こちらは100均ダイソーで購入しました、スマホケースにデコレーションする用のパーツなので売り場は”スマホ周辺機器コーナー”に置いてあります

フックパーツに付いている剥離紙を剥がして好きな場所に貼りつけるとキーホルダーを吊り下げられるフックができます
穴を開けたくない、穴が開かない固い素材などにはこちらが便利です
※ダイソーの公式通販サイトで「フックパーツ」をチェック&購入が可能です
→ダイソーネットストア「フックパーツ」
1穴パンチ

「1穴ハンドパンチ」「コンパクト1穴パンチ」(各110円)
綺麗な丸い穴を簡単に開けらえる”穴あけパンチ”は資料の保管、工作などでよく使われていますが家庭、会社などにあるパンチは2穴の物が多いと思います
2穴でも素材に穴を開ける事はもちろん可能ですが、開けたい位置によりもう1つの開けたくない方の穴まであけてしまう可能性があるのでキーホルダー用の穴開けなら1穴がおススメです
画像の物は100均ダイソーで販売されている1穴パンチです、購入した店舗では”文具・穴あけパンチコーナー”にありました
ハンドパンチは穴を開ける位置を見ながら好きな場所に穴を開ける事ができるので頻繁に1穴開けるならこちらの方が便利かなと思います、コンパクトの方は商品名の通り小さいのでペンケースに入れて持ち運ぶ事も可能なので持ち運ぶならコンパクトが便利です

コンパクトタイプは普通のパンチにように上から挟んで使うと穴の位置が確認しにくいのでフタを外して裏側から見ると穴あけ位置が確認しやすくなります
ただ、蓋を外すとパンチ後切れた部分が飛んでしまうので注意です
※ダイソーの公式通販サイトで「コンパクト1穴パンチ」はチェック&購入が可能です
→ダイソーネットストア「コンパクト1穴パンチ」
とじ穴補修シール

穴をあけた後、そのままでも大丈夫ですが素材によっては穴が広がって破けたりする事があるのでこちらもダイソーの文具コーナーで販売されている”とじ穴補修シール 透明”を貼ると穴の周りが強化されてるので破れにくくなります

キーホルダーを通せば完成です、ボールチェーンタイプは穴の位置が比較的どこでも留めらますがカニカン・ナスカンなどのタイプは輪の大きさなどに合わせて位置を確認してから開けるようにしないと開けたけど入らなかったという事もあるので注意です
※ダイソーの公式通販サイトで「とじ穴補修シール」はチェック&購入が可能です
→ダイソーネットストア「とじ穴補修シール」
穴あけポンチ

「穴あけポンチ 4mm、5mm」(110円)
こちらは100均セリアの”ハンドメイド・クラフトコーナー”で購入した「穴あけポンチ」です、穴あけパンチでは穴を開けにく、開けられない皮、布素材、厚みのある物などに穴をあける時に使えます
使い方は穴を開けたい場所にポンチを置いて上からハンマーで叩いて穴を開けます、穴の大きさは4mm、5mmですが他のサイズも販売されていました

今回はセリアで販売されているミニケースに穴あけポンチで穴を開けてみました、パンチは挟める範囲だけという穴の位置に制限がありますがこちらはないので自由に端でも真ん中でもどこでも開ける事ができます
ハトメ

「ハトメ玉」(110円)、「ハトメパンチ」(330円)
穴をあけた後、保護シールでガードしておくのもいいですがより重たい物を吊り下げる場合などは”ハトメ”をつけた方が安心です
“ハトメ”と聞いてすぐに何かわかる人は少ない気がしますがよくレジャーシートなどに紐を通す場合などについている金属のパーツです
こちらは100均candoで購入しました、ハトメパンチは110円ではなく330円ですが手芸用品店・ホームセンターなどで購入するより安価だと思います

こちらは穴を開けた後、まずハトメ玉を穴に通したらハトメパンチで挟み力を入れて潰していきます、最初は力の入れ方が分からなくてうまくつぶれなかったのですが数回やると慣れてきました

潰し終わるとこのようによく見た事ある金の輪ができます

ここに吊り下げる為のパーツを通せば気に入ったデザインのポーチなども吊り下げて使う事ができます

手帳などにつければ穴が劣化して破けていく事がないのでキーホルダーが落下しにくくなります
ハトメパンチはどこに売っている?買える?
100均cando以外にも「ハトメパンチ」は”ハンズ”などで販売されています
ハンズ
雑貨・文具「ハンズ」では”ハトメパンチ”が販売されています
→楽天ハンズ「ハトメパンチ」
ユザワヤ
ハンドメイド・手芸店「ユザワヤ」でも”ハトメパンチ”が販売されています
→楽天ユザワヤ「ハトメパンチ」
SHEIN
海外通販サイト「SHEIN」でも”ハトメパンチ”が販売されています
→SHEIN「ハトメパンチ」
通販
大手通販サイト「楽天」「amazon」でも”ハトメパンチ”が販売されています
→楽天「ハトメパンチ」
→amazon「ハトメパンチ」