cando

100均セリア・candoにも「レジン推しモールド・推し文字モールド」どこに売っている?買える?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

推し文字、推しフレーズなど見かけて気にいっても色のバリエーションが少なかったり、無かったりするとせっかくなら推しの色がよかったな..という事もありますよね、なら自分で好きな色、好きなパーツで作ってしまうのもアリです

レジン液とレジン用モールド(型)で推し活キーホルダー、スタンドを手作りしてみましょう

「レジン推しモールド・推し文字モールド」はどこに売っている?買える?

セリア

レジンでシャカシャカキーホルダーを作る時はまずモールドという型が必要になります、最近では推し活に使える形のモールドが販売されています。
まずはモールドの形を選びましょう。

Tシャツ・うちわ

セリア シリコンモールド Tシャツ・うちわ

レジン用シリコーンモールドシェイカーTシャツ」「うちわ」(各110円)
購入した店舗ではレジン用品コーナーで販売されていました。

夏らしいデザインのTシャツ、うちわとも見えますがコンサートアイテムとしても見えますよね。
完成レジンサイズはTシャツが約縦38mm x 横43mm、うちわが約縦45mm x 横43mmです。

お守り

セリア シリコーンモールド おまもり

レジン用シリコーンモールドシェイカー おまもり」(110円)
最近では”神席祈願、当選祈願、ファンサ祈願”など推し活用お守りも見かけるようになりましたよね、願掛けしながらシェイカーモールドを作るのもいいかも!?

お守り型に作れるシリコーンモールドでサイズは約縦56mm x 横35mmです。

ひらがな・カタカナ・アルファベットモールド

100均 セリア ひらがな・カタカナ・アルファベットモールド

シリコーンモールド ひらがなパーツ」「カタカナパーツ」「アルファベットパーツ」(各110円)
モールドに推しの名前やグループ名を付けたい・入れたい時はひらがな・カタカナ・アルファベットを作るれるモールドもセリアで販売されています。

ひらがな・カタカナは”あ~の”、”は~ん”の2つに分かれているので全文字を購入したい時は2個購入しておく必要があるのでどの文字が入っているか確認してからの購入がおススメです。

文字が縁取りできるので色の強弱を強くしたりすると目立つ文字が作れます。

cando

100均「cando」でも”推し文字・推しキーホルダー型”が販売されています。

推しキーホルダー型

cando 推しキーホルダー型

シリコーンモールド 推しキーホルダー型」(220円)
こちらはcandoで販売されていますが価格は220円です

上部にキーチェーンなどを通せる穴が開いた状態で推し文字を作れるので作成後は簡単にキーホルダーにする事ができます

作れる文字は”推し、顔面国宝、LOVE”などがあります、推しのキーホルダー、トレカケースなどと一緒に推しワードを吊るして飾る事ができます

cando 推しキーホルダー型

単色で作ったら文字が読みにくかったので文字の部分は色を変えたり、濃い色で読みやすくしたりするとよさそうかなと思います

推し文字型

cando シリコーンモールド 推し文字型

シリコーンモールド 推し文字型」(220円)
こちらは推しワードの文字型用モールドです、厚みがあるのでレジン液をそこそこ使うので作る際は多めにレジン液を用意しておくのをお勧めします

作れるワードは”天使、生誕祭、大優勝、尊”などがあります

シリコーンモールド 推し文字型

作成した物は厚みがしっかりとあるので置くだけで自立します、アクスタ、ぬいぐるみなどと一緒に飾ったり写真撮影するのにピッタリです

モールドに細い場所や深い場所などがあるので気泡を見逃しやすいです、画像の物もガッチリと気泡が入ってしまっていますがあんまり目立ってないかなと思うのでヨシとしました

アクスタとフレーズを並べたいと思っても”推し色が売っていない”という時も自分で作れば解決です

推しフレーズ型

cando シリコーンモールド推しフレーズ型

シリコーンモールド推しフレーズ型」(220円)
こちらも厚みがあって自立する推しフレーズ型です

作れる文字は”推ししか勝たん、神かよ、箱推し、大好き、ガチ恋”などがあります、こちらもディスプレイにピッタリです

推し型

cando 推し型

シリコーンモールド 推し型」(220円)
大きな「推し」という文字が作れるモールドです、文字の向きが縦・横の2つあり作成後は文字の上に小物、グッズなどを置いて飾る事ができます

サイズが大きいので作成する時は複数回にわけて硬化して作成した方がよさそうです、レジン液も多めに必要です

ペンライト・IDフォト・うちわ

cando シェイカーモールド ペンライト・IDフォトケース・うちわ

シェイカーモールド ペンライト」「IDフォトケース」「うちわ」(各110円)
こちらはより推し活を感じるモールドです。
サイズは”ペンライト“は約縦7.7cm x 2.6cm、”IDフォトケース“は約縦5.7cm x 横4.8cm、”うちわ“は約縦6cm x 4.7cmです。

推し色で統一したり、写真を中に入れて持ち歩いたりできます。
購入した店舗ではハンドメイド・レジンコーナーで販売されていました。

モールド用フィルム

cando シェイカーモールド用フィルム

シェイカーモールド用フィルム」(110円)
シャカシャカキーホルダーを作る時に透明な固いフィルムが必要になりますがcandoではフィルム(6cm x 6cm 10枚入り)のみが販売されているので合わせて購入しておくと作る時楽です。

必要な材料・道具

作る時に使ったアイテム・道具は以下の物になります。家にあるもので代用可能なものもあるので必要そうだと思ったら購入してみてください

必要な材料・道具
・シリコーンモールド(cando 110円)
・レジン液(ダイソー 110円)
・調色カップ(cando 110円)
・レジン着色剤(cando&ダイソー 各110円)
・マルチスティック(ダイソー 110円)
・シェイカーモールド用フィルム(cando 110円)
・UVレジンコーティング剤(ダイソー 110円)
・UVライト(ダイソー 330円)
キーホルダーに必要なアイテム
・ハンドドリル(ダイソー 110円)
・キーホルダーパーツ(ダイソー 110円)
・丸カン(ダイソー110円)
・ヒートン(ダイソー110円)

作り方

シャカシャカモールドを作っていきます。

1.色を作る

100均アイテムで推しシェイカーを作ろう

まずは縁になる色を透明なレジン液と着色剤で作成します、今回は赤・黄色・白・ラメを混ぜました。

混ぜ合わせた時に空気が入ってレジン液の中に気泡が入っている事が多いので家にあればエンボスヒーターで温めて気泡を抜くか、暗い場所・蓋がある箱の中などに一旦置いて放置して気泡が浮いてくるのを待って除去します。
放置している時に日光に当たると硬化してしまうので暗い日光が当たらない場所におきましょう

すでに色がついているレジンも販売されているのでそちらを使ってもOKです。

2.枠に流し込む

100均アイテムで推しシェイカーを作ろう

モールドの枠に色を作ったレジン液を流し入れます、空気の泡があればスティック・つまようじなどで除去していきましょう。

泡が見えなくなったらUVランプで硬化します。
硬化後は熱くなっているので冷めるまでしばらく待ちます。

3.底を作る

100均アイテムで推しシェイカーを作ろう

枠が硬化&冷めたら、今度は透明なレジン液をモールドの上部まで流し込んで硬化させて底になる部分を作ります。

4.パーツを入れる・フィルムをカットする

100均アイテムで推しシェイカーを作ろう

底を硬化させた後、熱が取れたらモールドから取り出し、中にビーズ・スパンコール、レジンで作っておいた好きなパーツを入れます。

パーツを入れた後、シェイカーモールド用フィルムを下に置いてペンなどでなぞってフィルムサイズを写しカットします。

5.フィルムを貼る

100均アイテムで推しシェイカーを作ろう

縁に透明レジン液を薄くつけてフィルムを空気が入らないように注意しながら置いて硬化します。

6.コーティング剤を塗る

ダイソー UVレジンコーティング剤

そのままコーティング剤を塗らなくても大丈夫ですが、塗った方が表面に光沢が出てベタ付きを抑えてくれるのでおススメです。

こちらのダイソーのコーティング剤はマニキュアのように筆付きなのでそのまま濡れて、塗った後UVライトで硬化すれば完成です。

キーホルダーパーツ用の穴が開いているモールドの場合はここで終了ですが、穴がない場合は更に下の工程に進みます。

7.ヒートンを付ける

ダイソー 手芸用ハンドドリル・ヒートン

キーホルダーパーツを付ける為に完成したシェイカーにヒートンという金具をつけます。

ダイソー UVレジンコーティング剤

そのままでは刺さらないのでハンドドリルで穴をあけ、そこに少しレジン液をつけてからヒートンを回転させながら入れていきます。

ヒートンが入ったら更にレジン液をちょっと付けて硬化して固定します。

8.金具を付ける

ダイソー UVレジンコーティング剤

ヒートンが固定できたら、その上に丸カンをつけてキーホルダーパーツを連結します。
これで完成です。

推しモールドどこに売っている?買える?

100均セリア・cando以外で「推しモールド」は”ユザワヤ”などで販売されています

ユザワヤ

手芸・ハンドメイド「ユザワヤ」で”推しモールド”が販売されています
→楽天ユザワヤ「推し モールド」

クラフトハートトーカイ

手芸・ハンドメイド「クラフトハートトーカイ」でも”推しモールド”が販売されています
→楽天シュゲール「推しモールド」
※シュゲールはクラフトハートトーカイグループの通販サイトです

通販

大手通販サイト「楽天」「amazon」でも”推しモールド”は販売されています
→楽天「推しモールド」
→amazon「推しモールド」