特典のカード、思い出のコンサートチケット、ブロマイドやトレカなどを部屋に飾りたいけどピンで刺して穴が開くのはいやですよね、そんな時はマグネットで飾れたら便利ですよね
マグネットが付くので一番最初に浮かぶのはホワイトボードですが振動などで落ちてしまうイメージもあり、見た目も部屋に合わないかも..という時は「スチールプレート」がおススメです
スチールプレートはその名の通り”鋼鉄(はがね)”を伸ばしたプレートなので耐久性もありつつ磁石もしっかりと付きます
「スチールプレート」はどこに売っている?買える?
ダイソー:スチールプレート | セリア:スチールプレート | スチールプレートはどこで売っている?買える?
ダイソー
100均「ダイソー」では”スチールプレート”が販売されています
スチールプレート

「スチールプレート」(110円)
サイズは縦297mm x 横210mm x 厚さ0.2mmでA4サイズのフォトフレームにピッタリと収まるサイズです
購入した店舗では”インテリア・フォトフレームコーナー”で販売されていました

スチールが冷たい雰囲気がありインテリアアイテムとしても使いやすいですが、角の部分が若干鋭利なのでそのまま使うよりもフォトフレームに入れて使用した方がよさそうです
もし、そのままの状態で飾るなら角を何かで保護をしておくと家具・肌を傷つける可能性が抑えらえるかなと思います
A4サイズのフォトフレームは同じダイソーで色々なカラー・デザインの物が販売されているので飾りたい場所に合う物を選べます

スチールプレートは磁石がつくので特典カード・トレカなど薄目の物なら好きな場所にマグネットで留めておく事ができます
マグネットをフックタイプなどにすればキーホルダーなども吊り下げておく事ができます
ホワイトボードよりしっかりとマグネットで留まる気がしていますがどうせなら留める側のマグネットも強力タイプにすればかなり落ちにくくなります
ちなみにマグネット・マグネットフックなどもダイソーで販売されているので合わせて購入すると帰宅後すぐに飾れます
スチールプレートをそのまま飾ってもいいんのですが、部屋の雰囲気に合わない・もっと推しカラーにしたいと思ったらカスタマイズしてみるのもいいですよね
カスタマイズしてみよう

「コンサートデコステッカー」「リメイクシート」(各110円)
“コンサートデコステッカー”は購入した店舗では”推し活・うちわデココーナー”で販売されていました、サイズは29.5cm x 29.5cmで2枚入りです、スチールプレートに貼るには1枚で十分余裕がありました
画像の物はレッドのグリッタータイプですが他にも推しカラーに使えそうな色があります
“リメイクシート”はインテリアコーナーで販売されていました、サイズは30cm x 90cmでデザインは他にも多数販売されています

こちらは上にある”コンサートデコステッカー”を貼ったものです
ステッカーの裏にスチールプレートを載せて鉛筆で線をひいておき、線の部分をカット後、シールになっているので剥離紙を剥がして空気が入らないようにスチールプレートに貼っていけば完成です
ステッカーを貼ると気になるのが厚みが出てマグネットのつきが悪くなったり、フレームに入らなくなったりする事ですがどちらも特に影響はなかったです

こちらはスチールプレートを2枚購入して後ろをガムテープなどで留めた後、上からリメイクシートを貼り付けたものです
Aサイズ2枚分でA3サイズになるのでA3サイズのフレームに入れて使えます、A4だとちょっと小さいかな..という場合は足してしまうのも手です
※ダイソーの公式通販サイトで「スチールプレート」をチェック&購入が可能です
→ダイソーネットストア「スチールプレート」
セリア
100均「セリア」でも”スチールプレート”が販売されています
スチールプレート

「スチールプレート」(110円)
サイズは約29.7cm x 21cmなのでこちらもA4のフォトフレームに入れる事ができるサイズです
こちらも切り口が鋭利なのでそのまま使うより何か保護して使った方が家具の傷、肌への怪我などが防げます
購入した店舗では”DIYコーナー”で販売されていました、スチールプレートは磁力補強用や工作などに使用できます
スチールプレートはどこで売っている?買える?
100均ダイソー・セリア以外で「スチールプレート」は”ニトリ”などに販売されています
ニトリ
インテリア・雑貨「ニトリ」では”マグネットがつくスチールパネル”などが販売されています
→楽天ニトリ「マグネットがつくスチールパネル」
通販
大手通販サイト「楽天」「amazon」でも”スチールプレート”が販売されています
→楽天「スチールプレート」
→amazon「スチールプレート」