トレーディングカードは集め出すとドンドン枚数が増えていきますよね、ファイルで1枚1枚見れるように保管する方法もありますがそれ以上な枚数になった場合やデッキ別に保管したい・持ち歩きたい、種類別に分けて整理したい時などは「トレーディングカードケース」に入れると管理しやすくなります
トレーディングカードケースはどこに売っている?どんな種類がある?
セリア:ディスプレイできる収納ケース | 仕切りカードケース | カードボックス | レザー調 | トレーディングカードケース | ダイソー:トレーディングカードケース | トレーディングカードボックス | カードケース | 無印良品 | アニメイト
セリア
100均「セリア」では様々なデザイン・収納数の”トレーディングカードケース”が販売されています
ディスプレイできる収納ケース

「ディスプレイもできる収納ケース カードサイズ」(110円)
サイズは幅86mm x 奥行112mm x 高さ51mmでオーバースリーブ対応です、こちらは購入した店舗では収納アイテムコーナーで販売されていました

上部に透明なケースがついているのでそこを外すとトレカ、チェキなどを入れて再度透明ケースを重ねれば何が入っているかインデックス的に入れて飾る事ができます
仕切りカードケース

「仕切りカードケース」(110円)
サイズは約200mm x 108mm x H72mmで通常約620枚、スリーブを付けた状態なら約420枚収納が可能です
こちらは購入した店舗では推し活コーナーで販売されていました、店舗によってはカードゲームアイテムコーナーにあるのも見た事があります
カードの枚数が増えるカードゲーム系をまとめて収納するのにピッタリです

可動式の仕切り板が2枚ついているので種類別に仕切りたい場合に便利です、ケースはブラックで蓋をしっかりしめておけばカードの日焼けを防げます
カードボックス

「カードボックスS」(110円)
サイズは約88mm x 88mm x 107mmで通常の状態だと220枚、スリーブに入れた状態だと約130枚収納可能です、仕切りが2枚付属しています
半透明なのでうっすらと外からカードが見えるので種類別などで分類してケースの上下にくぼみがあるので縦に重ねやすいです
レザー調

「レザー調ゲームカード収納ケース」(110円)
サイズは約108mm x 79mm x 79mmで高見えするレザー調の収納ケースです、1重スリーブで約100枚、2重スリーブで約80枚収納可能です

マグネットが付いているので開閉がスムーズで音がしないのもポイントです
トレーディングカードケース

「トレーディングカードケース2P」(110円)
サイズは99 x 77 x 18mmで画像のピンクの他にブルーも販売されていました、キラキラとしたラメ入りのケース2個入りです
通常だと45枚、スリーブに入れた状態だと25~30枚程度収納可能です、少量のカードを持ち歩きたい時、特別なカードのみを分類したりなどにも使えます
ダイソー
100均「ダイソー」でも”トレーディングカードケース”が販売されています
トレーディングカードケース

「トレーディングカードケース」(110円)
サイズは105mm x 75mm x 30mmの色付きトレーディングカードケースです、約60枚収納可能なのでポケカのデッキ別に分けて収納したり、持ち歩いたりするのにいいサイズです
トレーディングカードボックス

「トレーディングカードボックス2個セット」(110円)
収納可能カードサイズは約W68mm x H92mmで中身が見えない不透明タイプ、約100枚程度収納が可能なボックス2個入りで110円です
カードケース

「トレーディングカードケース」(110円)
サイズは約幅15.2cm x 奥行10.6cm x 高さ7.5cmで上の”トレーディングカードボックス”を2個収納する事ができるケースです
ケースを使わずにカードだけ収納した場合は約440枚入ります
※ダイソーの公式通販サイトで「トレーディングカードボックス」をチェック&購入する事が可能です
→ダイソーネットストア「トレーディングカードボックス」
無印良品
インテリア・雑貨「無印良品」では”フォトフレームにもなるトレカケース”が販売されています
→楽天無印良品「フォトフレームにもなるトレカケース」
アニメイト
アニメグッズショップ「アニメイト」でも”トレカ収納”が販売されています
→アニメイト「トレカ収納」
通販
大手通販サイト「楽天」「amazon」でも”トレーディングカードボックス”が販売されています
→楽天「トレーディングカードボックス」
→amazon「トレーディングカードボックス」